プロフィール
Hilina’i 優花
2006年〜フラ・タヒチアンダンスを学び、数々のショー出演・コンペ出場の経験を経て、2014年にパーソナルトレーナーとしての職業とダンサーとしての経験を組み合わせたPonopono Hula Heart&Bodyworksを中目黒に設立。
ピラティスインストラクターの職業を生かしたストレッチ・筋力トレーニングで身体の状態を理解し、Ho’o Ponoponoと神経言語プログラミングNLPで学んだことを生かし「停滞している状態を改善し、心身バランスの取れた状態でフラを踊ること」をモットーにレッスンしています。
趣味はバレエ・園芸・レイメイク・ウクレレ・御朱印集め
2014年〜ホノルルトライアスロン公式ダンサー
2015年初代ミスカギマナフラに選出
2016年ハワイを舞台にしたミュージカル出演・振り付け担当
Hilina’i 優花
HawaiiのNa Hula Ola Alohaを指揮するKumuマリアコイウラオカヴァオレフアへレラに師事
Kumuマリアの系統のフラ・メソット、哲学、を学び優美なアウアナとカヒコ、オリ、言語、儀式、レイメイキング、ハワイ文化を継承。
ハワイアンネームHilina’i 優花(ヒリナイ優花)

Gallery
準備中
ハワイの素敵な言葉たち

PONO
(ポノ) 「本来の状態」「正しさ」「管理する」 たくさんの意味を持ち、さらに言葉だけでなく ポジティブな意味を持ち言葉や思考、行動のこともさします。 思いやり、優しさ、楽しさ、嬉しさ、喜び、尊重する、 応援する、信頼する、許すなど。 人と人は言葉だけでなく思考や行動がエネルギーで伝わり合うもの PONOな状態であるために、PONOな言葉や思考を選びましょう PONOが入ったことわざ U`A MAU KE IA O KA AINA I KA PONO (THE LIFE OF THE LAND IS PERPETUATED IN RIGHTEOUSNESS.) (大地の命は正義によって守られる) ハワイ州のモットー イオラニ宮殿の門に付いている王家の紋章に この言葉が刻まれています。 ハワイでとても有名なミュージシャン【IZ】 のうた『HAWAII’78』という曲の中でも何度も唱えられています。 E MALAMA PONO (TAKE CARE) 気を付けて HE HU AU E KA NANI PA’A PONO E 私はゆるぎなく強い
ALOHA
Aloha (アロハ) 「こんにちは」 「さようなら」 「はじめまして」 「友情・愛・尊敬」 誰もが一度は耳にしたことがある『Aloha 』という言葉 沢山の意味を持ち、いろんな使い方ができます。 人と出会った時、お別れの挨拶、色々なシーンで 人と人を繋ぐ愛に溢れた言葉です。


PONO
(ポノ)
「本来の状態」「正しさ」「管理する」
たくさんの意味を持ち、さらに言葉だけでなく
ポジティブな意味を持ち言葉や思考、行動のこともさします。
思いやり、優しさ、楽しさ、嬉しさ、喜び、尊重する、
応援する、信頼する、許すなど。
PONO

準備中
準備中

準備中
準備中

準備中
準備中

準備中
準備中

準備中
準備中

準備中
準備中

準備中
準備中
Our Story
About Us
Our Mission
名前は「エヴァルー」
ハワイ語で数字の8。
ハワイの主要8島、連なって、ハワイの国旗の8つの縞から。
エヴァルーは8つの島を自由に羽ばたき駆け巡ります。
ちょっとおっちょこちょいだけど強くて優しいエヴァルーが降り立つ島々には笑顔が溢れ、飛び立つと花や植物が芽吹きます(花や植物は鳥や虫を介して受粉してるから)(その花でぽのりん達はレイを編んだりしています。)
ぽのりんのもとでカネフラを習っています。
何故習っているかと言うと自由に羽ばたく翼だけでなく、しっかりと自分の足で大地を歩く力強さがほしいから、比喩的表現ですが翼=自由=夢、そして脚=努力や行動=現実そして夢✖️現実=実現と例えられています。
8の字は日本でも末広がりの意味があり繁栄や吉報の意味があります。
また世界共通して縁起がいい数字です。
ぽのりんがいつも言っているフラの振り付けは切れないで続いていくと言ってたこと、8の字をなぞっていくと必ず原点を通ります。
そこから初心を忘れず、温故知新の意味などあります。あとは繋がりや縁の強さと言う意味もあります。
失敗や成功を繰り返し、努力して幸せがあるって(末広がりに)♾


Our Story
「ponoponoサボテンの花子」(通称おはなちゃん)
ストーリー サボテンのおはなちゃんは人や動物、虫達が大好き。でもそのトゲトゲの身体からみんなと仲良くできませんでした。
でも、ぽのりんと出会い「ちょっとチクチクするけどあったかい」ってキュッと抱きしめてくれた(今でも毎回練習の後に「やっぱりおはなちゃんとハグをするとツボに効いて疲れがとれる!w」と言いながらハグしてくれる)ぽのりんに尊敬し感謝し、ぽのりんのもとでフラを習っています。
そしてフラを通しておはなちゃんはみんなと仲良くできました。
傷ついた事がある分、トゲトゲの分、おはなちゃんのハートは誰よりもあったかくて優しくて愛に溢れています。
看板娘でエヴァルーのお姉さん弟子。
エヴァルーを本当に大切にしています。二人のコンバインを観るとみんな心がほのぼのします。
ぽのりんが教えてくれたオポノポノと「フラにはすべて意味がある。」と言ってくれた事を大切にしている。夢はフラがうまくなってフラを教えてくれたぽのりんに恩返しをする事。まわりを幸せにする。ネガティヴをポジティブに変えれる気持ちを持っています。
Our Mission
名前は「エヴァルー」
ハワイ語で数字の8。
ハワイの主要8島、連なって、ハワイの国旗の8つの縞から。
エヴァルーは8つの島を自由に羽ばたき駆け巡ります。
ちょっとおっちょこちょいだけど強くて優しいエヴァルーが降り立つ島々には笑顔が溢れ、飛び立つと花や植物が芽吹きます(花や植物は鳥や虫を介して受粉してるから)(その花でぽのりん達はレイを編んだりしています。)
ぽのりんのもとでカネフラを習っています。
何故習っているかと言うと自由に羽ばたく翼だけでなく、しっかりと自分の足で大地を歩く力強さがほしいから、比喩的表現ですが翼=自由=夢、そして脚=努力や行動=現実そして夢✖️現実=実現と例えられています。
8の字は日本でも末広がりの意味があり繁栄や吉報の意味があります。
また世界共通して縁起がいい数字です。
ぽのりんがいつも言っているフラの振り付けは切れないで続いていくと言ってたこと、8の字をなぞっていくと必ず原点を通ります。
そこから初心を忘れず、温故知新の意味などあります。あとは繋がりや縁の強さと言う意味もあります。
失敗や成功を繰り返し、努力して幸せがあるって(末広がりに)♾
